重装備夜Woods金策を実践 その2

Escape from Tarkov

前回の続きです。

装備を少し軽量化しました。ー3kgくらいです。

やってて思いましたが、効率悪いです。重いし周りが気になるし、レイド時間が長くなります。後ろから追いつかれないか怖くて索敵範囲も360度になります。正直軽装金策のほうが良いと早くも後悔。

〇3レイド目

西側湧き、USECキャンプ経由、NORTHERN UNから脱出。接敵なし。

周り銃声多数。シュターマン湧きとスカブ村が激しかったので遠回り。

〇 4レイド目

西側湧き、USECキャンプ経由、NORTHERN UNから脱出。接敵なし。

銃声ほぼなし。敵視認なし。

〇5レイド目

処されました(ToT)

中央湖湧き、USECキャンプ経由(PMC処す。)、ZB-014(PMCに処される。)

運悪くZB-014でかち合ってしまい処されました。狭いところで不意打ちされると厳しいですね。

装備保険かけてますが戻ってくることはないでしょう(´;ω;`)ウッ…ワイのFLIRが…

3~5レイド目の合計売値です。(一部アイテムは保管したので+20万ルーブルくらいかな)

〇まとめ

今回は重装備で夜Woods金策を行いました。

結果は5レイドでKIA。収支約200万ルーブル

収入約230万ルーブル、支出装備全ロスト(ー30万ルーブル)

〇重装備金策の良い点

 敵を発見しやすいので生存率があがる。

〇重装備金策の悪い点

 重い。死にたくないので索敵に時間がかかる。KIAしたら全ロスト。特にFLIRを失うのでショックがでかい。回転率悪い。(夜間3レイドが限界かな。)

 そもそも夜Woodsは接敵することが少ないので、金策だけなら素早く短時間に終わらせたほうが良いと思います。

〇総 括

 重装備金策はお勧めしません(笑)重装備ならタスク進めたほうが良いです。

 軽装のほうがKIAしても損失は少なく、レイドの回転率も高いです。

以上です。

 

というわけで軽装で夜Woodsゴミ漁り行ってきます!ヤホーイヾ(*´∀`*)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました